かく脳神経外科クリニック

山口市 頭痛/めまい/もの忘れの脳専門クリニック

Phone 083-920-1001

診療時間

午前 9:00~12:30
午後 2:30~6:00

 休診  日曜・祝日・木曜午後・土曜午後
※診療の予約は不要です(MRIの予約は可)
※必要に応じて当日のMRI/CT検査も行います

初診アシストシステム Assist for First Visit

はじめてでもお気軽に受診していただけます。

Download

問診表ダウンロード

はじめて当院をご利用になる方は、あらかじめ問診表にご記入の上お持ち頂きますと、受付がスムーズです。

  気象頭痛問診票

天気の影響がある場合は併せて記載してください。

Phone

MRI検査予約

あらかじめ問診表にご記入の上お持ち頂きますと、検査がスムーズです。
 

初めての患者様としばらく来院の期間が空いた患者様にもお電話でのMRI検査の予約をおこなっています。ただしご来院された際に医師の判断において施行されますのでご了承ください。

Car

初めてお車でご来院の方

来院された際に病院前の駐車場が満車の場合は、受付に駐車場所をご確認ください。

詳しくはこちら

Yoga

片頭痛ヨガ

初心者でも簡単に、狭いスペースで座ったまま、どんな服装でも出来る、1日5分の頭痛予防です。

詳しくはこちら

クリニック1分間紹介PV

片頭痛ヨガ(基本編)

片頭痛ヨガのパンフレットができました。
画像をクリックするとPDFをダウンロードすることができます。

お知らせ News

2023/11/6
年末年始のお休みのお知らせ
12/30(土)~1/3 (水)
年末年始のため休診となります。
よろしくお願いいたします。
(30日は外科系休日当番医です)
2023/10/10
インフルエンザワクチン接種について
インフルエンザワクチン接種を施行しています。
ご希望の方は受付にお申し出ください。
2023/9/28
休診のお知らせ
12月1日(金)、2日(土)は頭痛学会のため休診させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
2023/9/20
2023.12.1(金)横浜で開催される第51回日本頭痛学会総会において、シンポジウム13「気象関連片頭痛のメカニズムと対処法」のセッションで院長が座長ならびに下記講演を行います。

「気象関連片頭痛に対するCGRPシールドに着目した治療戦略」
http://jhs51.umin.jp/program.html
2023/9/20
求人のお知らせ
臨床検査技師の募集を始めました。
興味をお持ちの方は求人情報をご確認ください。
求人情報を見る
2023/8/23
頭痛Cafeの動画を更新しました
youtubeチャンネルで頭痛Cafe新作動画を配信しています。
今回は「卑弥呼と天照大御神の頭痛」。
頭痛Cafeのページにも掲載していますのでぜひご覧ください。
チャンネル登録はこちら
2023/06/1
山口市国保の簡易脳ドックについて
山口市国民健康保険加入者を対象に6/1~12/20の期間で実施します。お気軽にお問い合わせください。
2023/03/08
患者様へのお願い
当院では令和5年3月13日以降も院内ではマスクの着用をお願いいたします。
高齢者など重症化リスクの高い患者様がいらっしゃいますので、皆様のご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
2023/1/20
「メディア情報」に記事を追加しました
【Vol.154】新しい片頭痛治療(8)
【Vol.153】脳ドックと脳卒中・認知症予防
詳細はこちら
2023/1/5
頭痛Cafeの動画ができました
youtubeチャンネルで頭痛Cafeの動画配信を始めました。
頭痛Cafeのページにも掲載していますのでぜひご覧ください。
チャンネル登録はこちら
2022/11/10
午後の受付時間の変更
12月から午後の受付は14:00からに変更させていただきます。
12:30~14:00まで受付を中止して入り口も施錠いたします。
緊急の場合はお電話をお願いします。
2022/9/5
片頭痛ヨガのページを公開しました。
詳しくはこちら
2022/05/11
頭痛専門医による初の「天気痛 気象頭痛」を開設しました。
気象変化に関連した片頭痛に対して、3Y療法や予兆療法などの独自の治療法を提唱して臨床研究と学会発表を行い、頭痛診療において実績をあげています。
天気が崩れると頭痛が起こるという方は是非受診して下さい。
詳しくはこちら
2021/09/24
日経新聞記事掲載のご紹介
2021年9月11日の日本経済新聞土曜版プラス1「カラダづくり」にて院長が「気象病」としての片頭痛について取材を受けた記事が掲載されました。
こちらをクリックして下さい
2020/10/19
検査を受けられる方へ
検査を受けられる2週間前より、県外(新型コロナ流行地域)への移動をなるべくお控えください。
2020/09/01
ー般社団法人日本頭痛協会の認定施設になりました
当院はー般社団法人日本頭痛協会の認定をいただきました。
これを期により患者様のお役に立てるよう一層の研鑽を重ねて参る所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。 日本頭痛協会認定施設証書
2020/04/20
コロナウイルスによる感染対策を行っています。
  • 来院される全ての患者様及び付き添いの方の体温測定を実施しております。
  • 相互感染防止の為に入り口自動ドアおよび診察室窓を適宜開けて換気をしております。
  • 院内はドア・椅子・受付カウンター等を時間毎に消毒用アルコールで清掃しています。
  • なるべく院内での滞在時間を短縮するよう努めております。
  • 12時30分~13時30分までの受付を中止して入り口も施錠いたします。緊急の場合はお電話ください。
  • ご来院頂く全ての方にマスク着用をお願いしております。
2019/6/4
日刊ゲンダイ記事のご紹介
日本頭痛学会において院長が発表した「片頭痛予兆療法」が記事として紹介されています。
こちらをクリックして下さい→記事
12月の診療予定
                    12/1 休診 12/2 休診
12/3 休診 12/4   12/5   12/6   12/7 午後休診 12/8   12/9 午後休診
12/10 休診 12/11   12/12   12/13   12/14 午後休診 12/15   12/16 午後休診
12/17 休診 12/18   12/19   12/20   12/21 午後休診 12/22   12/23 午後休診
12/24 休診 12/25   12/26   12/27   12/28 午後休診 12/29   12/30 休日当番
12/31 休診                        
1月の診療予定
    1/1 休診 1/2 休診 1/3 休診 1/4 午後休診 1/5   1/6 午後休診
1/7 休診 1/8 休診 1/9   1/10   1/11 午後休診 1/12   1/13 午後休診
1/14 休診 1/15   1/16   1/17   1/18 午後休診 1/19   1/20 午後休診
1/21 休診 1/22   1/23   1/24   1/25 午後休診 1/26   1/27 午後休診
1/28 休診 1/29   1/30   1/31              

脳ドック Brain Dock

脳ドックは脳卒中・認知症予防のための脳の健康診断です。

当院は日本脳ドック学会認定施設として県内4番目の認定を受けました。

また検査当日に専門医が診察と面談での結果説明をおこないます。

right 詳しくはこちら

頭痛外来
片頭痛新薬 Headache

right 詳しくはこちら

認知症
予防外来 Dementia Prevention

right 詳しくはこちら

天気痛
気象頭痛 Weather changes

right 詳しくはこちら

基本理念 Principle

1.もっと身近に専門医療を

頭痛、めまい、しびれ、もの忘れといった症状を日常に感じていて少し気になりつつも、総合病院の脳神経外科への受診はちょっと怖いといった先入観や、「このくらいで受診して良いのだろうか」といった敷居の高さを感じて結局受診せず、結果的に早期診断や治療の遅れを招くことが往々にしてあります。当院ではMRI、CT、超音波検査などの最新の機械を駆使し、総合病院に劣らない診断と治療技術を迅速に提供できる環境を整えております。

2.結果説明はその日のうちに

一般的な医療機関でMRIやCTなどの画像検査を行うと、緊急の場合を除いて
(1回目)検査予約→(2回目)検査実施→(3回目)結果説明
というような過程が多く、少なくとも3回もの受診が必要になります。
当院では原則的に、受診した当日に検査をおこない、その日のうちに結果の説明もするため、「検査でどこか異常がなかっただろうか」といった不安な気持ちで過ごす時間もなるべく短く、忙しい方でも気軽に検査が受けられます。

3.専門外来で最新の治療を

当院では開業以来、頭痛外来を常設し、頭痛の診療に特に力を入れております。「片頭痛予兆療法」を提唱し、臨床研究の成果を日本頭痛学会総会および頭痛学会誌において発表しました。その新しい治療法は日経メディカルや日刊ゲンダイの取材を受け、記事として紹介されました。また日本認知症学会教育施設に山口市内で3番目の施設として認定されています。認知症予防外来を開設し、認知症の発症前予防、早期診断、早期治療に取り組んでいます。

院長近影